
🗺️ はじめに ―― トレードを“攻略”する魅力
スイングトレードと聞くと
「短期でパッと稼ぐ!」みたいなイメージが強いですが、
ぼく自身の実績はというと――正直ほぼプラマイゼロ。
それでもやめない理由はシンプル。
トレードというゲームの攻略。
- 損切りばかりで利益が伸ばせず、試行錯誤モードの連続
- 少額で試して、痛みは最小限に
- 失敗→分析→再挑戦――このサイクルこそ、ゲーム的攻略の真骨頂。
この記事では、そんな“下手だけど楽しく攻略に挑戦しているぼく”が
どんな銘柄を選び、どんな手順で振り返っているかを丸ごと公開します。
🕹️ 試行錯誤こそ“攻略”の醍醐味
- 損切り貧乏の典型例
利益を伸ばせず、逆に動くと即ビビって損切り。資金を削られました。 - 25日平均線からの反発狙いがハマらなかった
エントリー後、思惑通りに反発せず損切り…リスクリターンが合いませんでした。 - それでも続けるのは、トレードを“攻略”したいから
失敗→分析→再挑戦――試行錯誤は、攻略への第一歩。
🔍 最近の推し:SBI「夕刊」のトレードチャンス銘柄
- 帰宅後に“夕刊トレードチャンス”をチェック
- AIが5営業日後の勝率と騰落率を算出
- 過去3年・5年分の長期成績も見られるので、たまたま勝っている銘柄を避けやすい
- チャート形状と過去勝率で目星をつける
- チャート:上昇トレンド中か/出来高は十分か
- 勝率:直近と長期で大きく乖離していないか
- 大陽線が出たら即利確もアリ
- 5営業日後の終値がAI評価のベースだが、大陽線で想定リターンを超えたら早めに利確
- 完全に機械任せにせず、市況や個別の材料も踏まえて柔軟に判断
🧪「Evernote+スプレッドシート」で“攻略ノート”を作ろう
振り返りこそが、次のエントリー精度を高める鍵。
そのために使っているのが「Evernote+スプレッドシート」です。
ツール | 使い方 | ポイント |
---|---|---|
Evernote | その日の感想・気づき・感情をメモ | 後で読み返すと、失敗パターンの共通点が見えてくる |
Googleスプレッドシート | 日付/銘柄/IN・OUT/理由/損益を入力 | フィルター機能で勝率や平均リターンをすぐ確認 |
少額でやっているからこそ、数字に一喜一憂せず“攻略データ”として割り切れる。
これが継続のコツだと思っています。
🧰 ぼくのスイング銘柄発掘ルーティン(夜だけ完結)
- 帰宅後に「SBI証券 夕刊」のトレードチャンスをチェック
- 株探でチャートとどんなニュースに反応したか(材料の有無)を軽く確認
- エントリー判断:過去勝率 × チャート形状 × 今の相場環境
- Evernoteとスプレッドシートで想定と結果を検証
- 想定(仮説)と結果を照らし合わせ、次回の戦略に反映
📝 挫折せずに“攻略”を続けている理由
- 少額なら負けても、メインの成長株投資で取り返せる安心感
👉 詳しくは【テクノファンダ入門】新高値ブレイク×分散戦略の記事で解説! - 利益はあまり出せていないけれど、“手応え”は少しずつ掴んできてるはず
- 今は試行錯誤の途中。自分でも勝てる“勝ちパターン”の精度を高めたい
✅ まとめ|ゲーム感覚で相場を“攻略”しよう
- “検証プレイ”で、自分だけの攻略法をつくろう
勝率データ × チャート確認で“仮説検証ゲーム”に昇華 - 「SBI証券 夕刊・朝刊」のトレードチャンスは“心強い相棒”
勝率データという“地図”で、次の行動をサポートしてくれる頼れるナビゲーター - Evernote+スプレッドシートで攻略データベースを作る
「反省→仮説→検証」の周回が、“勝ちパターン”のヒントになる - 自分だけの“勝ちルート”を組み立てよう
自分の判断基準から、再現性のあるトレードを追求しよう
派手な成功談はありません。
でも、失敗を記録しながら「自分には何が足りないか」を掘っていく。
それだけでも、少しずつ“判断ミスの再発”は減ってきています。検証ベースの記録を地道に積み重ねれば、再現性のある動き方は見えてくる。
小さな検証の積み重ねが、未来の「勝ちパターン」につながると信じて。
ぼくは、そんな思いで“攻略ノート”を続けています。
🔗 この記事で紹介したWEBサイト一覧
- SBI証券 朝刊・夕刊(SBI×AlpacaTech)
https://sbi.alpaca-tech.ai/ - 株探
https://kabutan.jp/
📌 次に読んでほしい記事
- 🔰 はじめての方はこちら
▶👤 ゲーマー投資家ゆーすけの自己紹介と、このブログの使い方 - 🚀 投資ノウハウをもっと学びたい方
▶💡 小額から始めるNISA攻略|ゲーマー世代が月2万円で攻める3資産戦略
▶💡 【テクノファンダ入門】新高値ブレイク×分散戦略|投資の素人でも勝てる中期トレード術
▶💡 証券口座はSBI証券一択!初心者が最初に選ぶべき“理由とメリット”を徹底解説