7月の投資成績|ゲーマー的思考で振り返る月次報告

📅 はじめに:7月の振り返りポイント

この記事では、2025年7月の資産推移と損益をゲーマー的思考とともにシンプルにまとめ、数字から得られた学びと反省点を共有します。
7月はnote(5243)の利確とWOWOW(4839)のショートで学びが多かった月。さっそく詳しく振り返っていきます!


🗺️ 資産推移サマリ

項目6月末7月末増減
総資産¥7,648,223¥7,838,365+¥190,142(+2.49%)
実現損益合計-¥5,092+¥128,385
含み損益¥1,675,324(21.4%)
7月末時点の資産構成比
※7月末時点の資産構成比 総資産¥7,838,365

🎯 主な実現損益の詳細

1. note(5243)利確

  • 取得価格:2024/4/23 100株 @551円、2024/5/20 100株 @566円
  • 売却価格:2025/7/16 200株 @1,304円
  • 実現益:+¥149,000(+133.6%)
  • 反省
    • 2月の急騰局面でせめて半分は利確すべきだった。出来高低迷、ボックス割れのため利確。

2. WOWOW(4839)信用売り

  • 建玉日:2025/7/10 売建100株 @1,059円
  • 決済日:2025/7/16 買戻100株 @1,265円
  • 実現損:–¥20,615(–19.5%)
  • 反省
    • SBI証券夕刊の「トレードチャンス」で短期トレードの候補銘柄にピックアップ。
    • ニュース記事なし、材料不明で急騰、売り指値が約定。
    • さらに直近高値を超えてきたため損切り。短期にしては実損額が大きくなったが、損切りの動きとしては悪くなかったと思う。

📊 含み損益の増減分析

  • 現物・NISA・投信・信用含む含み益:1,675,324円(21.4%)
  • 前月比データは未記録のため省略。
    ※来月からは「含み損益の前月比」を記録して、推移を追います。

🎮 今月の学び&次月アクションプラン

1. 横ばいチャートの見極め

  • 学び:出来高が少なく、高値・安値が一定レンジ内にとどまる銘柄は、上抜け後に加速しやすい可能性あり。今回、安易なショートで裏目に。
  • アクション:移動平均線が水平に近く、レンジを形成する銘柄はショート候補から除外。

2. 決算以外の急騰銘柄での利確ルール

  • 学び:25日移動平均線乖離率で過熱感を測れた。
  • アクション:急騰時は迷ったら半分利確でリスクヘッジ。

3. 保有銘柄数の最適化

  • 学び:分散はできているが、現物株29銘柄(松井証券2銘柄)では有望株の集中投資によるリターン拡大効果を享受しきれていない。
  • アクション:できるだけ20銘柄以下に絞ってリサーチ時間を集中し、ポテンシャルの高い銘柄で勝負したい。

🏁 まとめ:月次報告から得たヒント

  • 安易なショートは封印
    出来高が少なく、一定レンジで推移する横ばいチャート銘柄はショート候補から外す。
  • 急騰銘柄の利確ルールを明確化
    決算以外で株価が急騰した場合は、25日移動平均線からの乖離率で「過熱感」をチェック。迷ったら保有株の半分を利確してリスクヘッジを図る。
  • ゲーマー的思考で取り組む
    遊び心を忘れずに、でもルールを最優先。次月もこのスタンスで資産形成に取り組みます!

📌 次に読んでほしい記事


※本記事は情報提供を目的としたもので、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。
 投資判断はご自身の責任で行ってください。

タイトルとURLをコピーしました
※本記事は情報提供を目的としたものであり、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。
投資判断は必ずご自身の責任で行ってください。