
「ゲーム投資」──聞き慣れないワードかもしれませんが、実は2つの捉え方があります。
ひとつは「ゲーム企業の株に投資する」方法、もうひとつは「ゲーム的思考を投資に応用する」スタイルです。
この記事では、この両方の意味をクリアにしつつ、初心者が今日から実践できる戦略やツール選びまで解説します。ゲームと投資、両方の“攻略法”をいっしょに学んでいきましょう!
🎯 そもそも「ゲーム投資」って何?
ゲーム投資の2つの意味
- ゲーム株に投資する
- 任天堂やスクウェア・エニックスなど、ゲーム業界の企業に資金を投じる
- eスポーツ・IP展開など成長領域を狙う
- ゲーム的思考を投資に活かす
- 戦略性、分析力、リスク管理などゲーマー的思考で強化
- ミスを検証し“レベルアップ”するサイクルで改善
このブログで扱う「ゲーム投資」の意味
当ブログでは、後者=ゲーム的思考を投資に活かすスタイルをメインに扱います。
戦略を立てて、検証して、再挑戦する──ゲームをクリアしていくように、相場も攻略しましょう。
🧠 「ゲーム的思考」は投資でこう活きる!
戦略性=シナリオを立てる力
ゲームで次のステージを予測するように、投資でも「どの銘柄が今後伸びそうか?」というシナリオを立てるのが大切です。
ぼくは、新高値を更新した成長株を起点に、業績やテーマを分析して“次の一手”を考えるスタイルで取り組んでいます。
- 例:年初来高値を突破した成長株を抽出し、さらに業績・材料を深掘りして“次のステージ”でも伸びていける銘柄かを見極める。
- ステップ1:SBI証券のスクリーニングで「年初来高値更新✅」をフィルター
- ステップ2:株探+マネックス銘柄スカウターで決算や材料ニュースをチェック🔍
- ステップ3:来期以降の成長シナリオを描いてエントリー🎯
分析力=勝率の高いパターンを見極める
ゲームでは敵の行動パターンを覚えますよね?
投資でも、チャートや決算データをもとに“再現性の高いパターン”を探します。
感情コントロール=メンタル管理もスキル
ゲームのピンチでも冷静に立ち回るように、投資でも損切りラインを決めておくことで、無駄な損失を防ぎます。
レベルアップ思考=経験を蓄積しやすい
RPGのレベルアップと同じく、トレードノートに成功・失敗パターンを記録し、次に活かすサイクルを回しましょう。
💡 じゃあ何に投資すればいいの?
何に投資するかより、どう攻略するか
- 大事なのは“どう分析し、どう動くか”。
ゲームのように戦略を立てて挑むスタイルこそ、このブログのテーマです。
自分の“好き”をテーマに
- 「ゲーム好き × 投資」=共感度が高く、調べるモチベも維持しやすい
- 好きなジャンルのニュースを追いながら銘柄発掘
中長期で狙うなら成長株
- 業績が伸びている銘柄を選ぶ
- 四半期ごとの成長率(売上10%以上、営業利益20%以上)をチェック
🛠️ 「ゲーム投資」におすすめの証券口座
🔍 SBI証券は“メイン拠点”に最適
- 手数料ゼロで、取引コストは他社を圧倒
- 年初来高値をスクリーニングできる“唯一の証券会社”
- AI夕刊で市況を3分把握
📊 マネックス証券は“分析アイテム屋”
- 銘柄スカウターでセグメント・理論株価を可視化
- ファンダメンタル分析を強化
- 無料で開設できるので、とりあえず持っておく価値アリ
🗳️ IPO口座は“レアドロップ枠”
- 主幹事証券(松井・SMBC日興)を追加開設
- IPO抽選への応募チャンスを増やす
- 興味があれば、IPOスケジュール(やさしいIPO株のはじめ方) をチェック!
🕹️ 社会人ゲーマー向け|夜だけで完結する「投資攻略ルーティン」
「夜しか時間がない…」そんな平日夜の限られた時間でも、ゲームのように戦略的に取り組める“社会人向けルーティン”を紹介!
- SBI証券のスクリーニングで新高値ブレイクを発掘
- 条件:年初来高値&時価総額500億以下
- 帰宅後は“作戦会議”。翌朝のエントリーに備えて、狙う銘柄を選定!
- 株探+マネックス「銘柄スカウター」で深掘り
- 株探:チャート・決算・ニュースをチェック
- 銘柄スカウター:セグメント構成・理論株価・四半期進捗をビジュアル分析
- SBI×AlpacaTech夕刊で市況をざっくりまとめ
- AI要約:3項目+ひとことで相場のポイントを把握
- 夜のうちに翌日のシナリオをイメージ
- トレードノートで振り返り&“勝ちパターン”を蓄積
- エントリー・利確・損切りを記録
- ゲーム攻略本のように、自分だけの投資パターンを育成!
投資もゲームも、情報収集→判断→検証のサイクルを回すことが鍵。
夜ルーティンで自分だけの“攻略本”をどんどんアップデートしよう!
🔖 まとめ|ゲーム感覚で投資を“攻略”しよう
- ゲーム投資とは、“ゲーマー的思考”で戦略的に投資を楽しむスタイル
- 戦略性・分析力・メンタル管理をゲームのように鍛えて、投資力をレベルアップ
- SBI証券×マネックス証券の“二刀流”で情報収集と分析の効率を最大化
- 夜ルーティンで“自分だけの攻略本”をつくりながら、経験値をしっかり蓄積
ゲームのように楽しみながら、投資の勝率を高める──これが「ゲーム投資」の真髄です。
さあ、あなたも今日から“投資のフィールド”へ冒険に出かけましょう!
🔗 この記事で紹介したWEBサイト一覧
- SBI証券(公式)
https://www.sbisec.co.jp/ - SBI証券 朝刊・夕刊(SBI×AlpacaTech)
https://sbi.alpaca-tech.ai/ - マネックス証券(公式)
https://www.monex.co.jp/ - やさしいIPOのはじめ方(IPOスケジュール)
https://www.ipokiso.com/company/schedule.html - 株探
https://kabutan.jp/
📌 次に読んでほしい記事
- 🔰 はじめての方はこちら
▶👤 ゲーマー投資家ゆーすけの自己紹介と、このブログの使い方 - 🚀 投資ノウハウをもっと学びたい方
▶💡 小額から始めるNISA攻略|ゲーマー世代が月2万円で攻める3資産戦略
▶💡 【テクノファンダ入門】新高値ブレイク×分散戦略|投資の素人でも勝てる中期トレード術
▶💡 証券口座はSBI証券一択!初心者が最初に選ぶべき“理由とメリット”を徹底解説